忍者ブログ
Posted by - 2024.05.05,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by - 2008.06.26,Thu
http://soap.s216.xrea.com/umu/mt/archives/001167.html
thanks:うむらうす様
PR
Posted by - 2008.02.12,Tue

about:config


network.prefetch-next  (ture)→false

無効化


読み込ませたくないページが"network.prefetch-next"で読み込まれる可能性もある。



この機能が有効になっていればInternet ExplorerやOperaなどに比べると表示は高速になるはずなのですが、実際には高速化したと感じられる場面というのはほとんどないかもしれません。リンクが先読みされるのは、Webページ内で特定のタグによって指定されたリンクだけなので、そのようなWebページというのはそれほど多くはないのかもしれません。また、ADSLなどのブロードバンドを利用していれば、すでに十分読み込みが高速なので、先読みの効果は体感できるほどではなくなってしまうのかもしれません。


Thanks

72.14.235.104/search

Posted by - 2007.01.31,Wed
ページの描画速度を向上させる



デフォルトでは、Firefox は 250 ミリ秒経たないと Web ページの描画を開始しません。その時間はデータの待ち時間として使われます。次のコードを user.js ファイルに追加すると、データが完全に読み込まれていない状態でも、すぐにページの表示を開始します。ただし、遅いマシンでは特に、全体の読み込み時間が長くなってしまうという欠点があります。



// この数字によって大きな違いが出ます。最後の値はミリ秒です (デフォルトは 250)

user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 0);







thanks:http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/tips
Posted by - 2007.01.24,Wed
user_pref("network.http.pipelining", true);

user_pref("network.http.pipelining.firstrequest", true);

user_pref("network.http.pipelining.maxrequests", 8);

user_pref("network.http.max-connections", 32);

user_pref("network.http.max-connections-per-server", 8);

user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-proxy", 8);

user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server", 4);

user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 0);

user_pref("content.notify.backoffcount", 5);

user_pref("plugin.expose_full_path", true);

user_pref("ui.submenuDelay", 0);

user_pref("content.interrupt.parsing", true);

user_pref("content.max.tokenizing.time", 2250000);

user_pref("content.notify.interval", 750000);

user_pref("content.notify.ontimer", true);

user_pref("content.switch.threshold", 750000);

user_pref("browser.cache.memory.capacity", 65536);



で一応何やってるかよくわからんと後で困りそうなので「チューニング - Mozilla Firefox まとめサイト」を参考にしつつ、メモ。あってるかは自信無し。



1: user_pref("network.http.pipelining", true);

2: user_pref("network.http.pipelining.firstrequest", true);

3: user_pref("network.http.pipelining.maxrequests", 8);



<!--

user_pref("network.http.proxy.pipelining", true);

user_pref("network.http.proxy.pipelining.maxrequests", 16);

-->




パイプラインを有効にし、パイプライン処理時の最大同時転送数を8とする。

もっとデカくするのも手かも。

ちなみにプロキシ経由の人はコメントアウトしてあるのも追加が吉か?



4: user_pref("network.http.max-connections", 32);

HTTP通信の最大接続数を指定。



5: user_pref("network.http.max-connections-per-server", 8);

1個のサーバに対するセッションの最大数の設定。



6: user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-proxy", 8);

1個のプロクシサーバに対する持続セッションの最大数の設定。



7: user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server", 4);

1個のサーバに対する持続セッションの最大数の設定。



8: user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 0);

ページの表示開始時間をミリ秒単位で設定。



9: user_pref("content.notify.backoffcount", 5);

ページの大まかなレイアウトの計算がすんだ時に、レンダリングが始まるまでのページの再処理時間の設定。



10: user_pref("plugin.expose_full_path", true);

プラグインのある場所の完全なパスを与える。



11: user_pref("ui.submenuDelay", 0);

サブメニューの表示待機時間の設定。



12: user_pref("content.interrupt.parsing", true);

処理がループしてしまったときに解析を中断させるか否かの設定。



13: user_pref("content.max.tokenizing.time", 2250000);

12行目のcontent.interrupt.parsingをtrueにしたとき、中断処理までの時間の設定。



14: user_pref("content.notify.interval", 750000);

9行目のcontent.notify.backoffcountで決めた初期時間の間隔



15: user_pref("content.notify.ontimer", true);

ページのレンダリング中の基準時間の有効



16: user_pref("content.switch.threshold", 750000);

ここで指定した時間、マウス又はキー操作をしないと high frequency mode から low frequency mode に切り替わる。

なお、この値は14行目のcontent.notify.intervalと同じ値にする方が望ましい。



17: user_pref("browser.cache.memory.capacity", 65536);

キャシュメモリのサイズをKB単位で指定。



で、よくわかんないcontent.notify.ontimerとか効いてる実感ないんで無視してこんな感じのuser.jsにしてみた。



user_pref("network.http.pipelining", true);

user_pref("network.http.pipelining.firstrequest", true);

user_pref("network.http.pipelining.maxrequests", 8);

user_pref("network.http.max-connections", 32);

user_pref("network.http.max-connections-per-server", 8);

user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-proxy", 8);

user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server", 4);

user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 0);

user_pref("plugin.expose_full_path", true);

user_pref("ui.submenuDelay", 0);

user_pref("content.interrupt.parsing", true);

user_pref("content.max.tokenizing.time", 2250000);

user_pref("content.switch.threshold", 750000);

user_pref("browser.cache.memory.capacity", 65536);

user_pref("browser.cache.disk.enable", false);



Thanks : http://cori95.net/firefox/11076222801.htm#trackback_form

Posted by - 2007.01.24,Wed
ということで、わかりやすい説明をしてみましょう。ただし、



「ブロードバンド + ハイスペックマシン用」



の例だけ説明致します。



1.FireFoxをインストール。



2.FireFoxはインストール後、一端必ずシャットダウンして、再起動。



3.FireFoxでmozdev.orgサイトに行く。



magu3.PNG



4.↑上の画像のchromEditをクリックする。



magu4.PNG



5.↑上の画像のようなインストールウィンドーが開くので「今すぐインストールする」クリックする。



6.残っているインストールウィンドーは閉めても構いません。



7.一端FireFoxを閉じる。



8.再度FireFoxを立ち上げる。



9.同様にして、FireFoxでcopyurlplusサイトに行く。



magu5.PNG



10.↑上の画像のV1.3 XPI INSTALL LINKをクリックする。



magu6.PNG



11.↑上の画像のようなインストールウィンドーが開くので「今すぐインストールする」クリックする。



12.残っているインストールウィンドーは閉めても構いません。



13.一端FireFoxを閉じる。



14.再度FireFoxを立ち上げる。



magu7.PNG



15.↑「Edit User Fileを開く」をクリックする。



magu8.PNG



16.↑「user.js」に以下のテキストをコピーする。



user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 0);

user_pref("network.http.pipelining.maxrequests", 6);

user_pref("network.http.pipelining", true);

user_pref("network.http.pipelining.firstrequest", true);

user_pref("network.http.pipelining.maxrequests", 8);

user_pref("network.http.max-connections", 32);

user_pref("network.http.max-connections-per-server", 8);

user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-proxy", 8);

user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server", 4);

user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 0);

user_pref("content.notify.backoffcount", 5);

user_pref("plugin.expose_full_path", true);

user_pref("ui.submenuDelay", 0);

user_pref("content.interrupt.parsing", true);

user_pref("content.max.tokenizing.time", 2250000);

user_pref("content.notify.interval", 750000);

user_pref("content.notify.ontimer", true);

user_pref("content.switch.threshold", 750000);

user_pref("browser.cache.memory.capacity", 65536);



17.「Save」を押す。



Thanks : http://franklloyd.paslog.jp/article/7847.html
Search
Calendar
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Barcode
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]